最近わかってきたこと2010-05-31 Mon 22:17 これから約二ヶ月間に及ぶ研修が始まりました。せめてこの期間だけでも早寝早起きを心がけよう。 今日は帰ってきて、アニメの録画1本観るのが精一杯でした。 「WORKING!!」を観ていて気付いたこと――というか、前々からそうではないかと思ってはいたのが確信に変わったことがあります。 それは「時間が経てば慣れる」。そして「慣れればどうということはない」ということ。 要するに、「この漫画の絵柄は自分にはちょっと微妙…」だとか「このキャラクターにこの声優さんはどうなの?」だとか、第一印象があまり芳しくなかったものが、時間が経つといつの間にか平気になる……どころかむしろ好きになることが割とあるということです。 人間の順応性って、結構すごいんですね。 その一方で、「自分の好みは○○」などといった自己分析は割とアテにならないものです。 予告編その2 ( ゚д゚)「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」すげえな…シンジさんマジパネェっす! ( ・ー・)いきなり何トチ狂ったことを言い出すのですか圭一。 ( ゚д゚)実はな、「賽解し編」の終盤で「ヱヴァ:破」とよく似たシーンがひとつあるんだよ。 ( ・ー・)それはつまりパクr (;゚д゚)まぁそう言うなって。厳密に言えば全く同じというわけじゃないからな。“2人じゃない”し。 ( ・ー・)あぁあのシーンね。ひぐらし原作では「みんなが信じれば」奇跡が起きるけれど、“私たち”の場合は少し違うのよね。「***が*を****えば、きっと*く、そして願いは叶う」。これはこれで、ひぐらし皆殺し編において語られた事柄なんだけれども。残念ながら、この法則が通用しない事態になるのよね。そこで――。 ( ゚д゚)ああ。「彼女」の出番ということさ。ちなみに、「賽解し編」は最終的に「古手羽入エンド」と「**羽入エンド」に分岐する(予定)だ。前者はハッピーエンド、後者がトゥルーエンド(バッド?ノーマル?)ってとこかな。 (#・ー・)ち ょ っ と 待 ち な さ い。私はまだ、最終話本編までのシナリオしか受け取ってないんだけれど。分岐なんて初耳よ。いえそれよりも、両方とも羽入エンドってナニ!? 圭一、アンタまさか!? (゚д゚;)おっと、時間だ。祭りの準備があるからもう行くぜ! じゃあな梨花ちゃん! (#・ー・)だから、二人きりのときは――じゃなくて、逃げるんじゃないわよ!! スポンサーサイト
|
雑記2010-05-28 Fri 23:41 当初、来月1日からの予定だった会社の研修が、今日いきなり電話で31日からに変更と連絡がありました。 というわけで、これから二ヶ月間研修に入ります。 もっとも、今までよりも朝早く夜早くと規則正しい生活になりそうですが。今までが酷すぎたからなあ…もう20代もあと2年ほどだし、そんなに頑丈でもなくなってきている気がします。 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」のDVD(視聴環境がないのでBDではありません)を買ってきてから時間を見計らっては見まくっています。あとは「WORKING」原作を1~7巻一気にそろえたこと位ですか、オタク的な近況は。 劇場で3回みたのにDVDでもう5回観てもまだ飽きないのがもうどうかしています。ちなみにフィルムは海洋研究所前で立つシンジの肩にトウジが腕を回しているカットでした。一応、背後にはレイやアスカやケンスケもいるので、子供キャラ集合写真的な意味でアタリだと思っています。 一方、今期TVアニメイチオシは「WORKING」でほぼ決まりつつあります。 ホロ→戦場ヶ原ひたぎ→御坂美琴→霧島翔子→伊波まひる→??? そういえば、「虚崩し編」が更新されてダウンロードはしたけれど、まだ読んでいない…。 あの作者さんのようにひたむきに描く圭一×詩音推しはすごく好感が持てるのに、本家は(ry 予告 ( ・ー・)こんにちわなのです。H友100人できるかな♪ちぇりお~! ( ゚д゚)そのネタはご法度だぜ梨花ちゃん。つーか初っ端から「ちぇりお」はねえだろ。……それはともかく、女王感染者設定がなければ、「刀語」みたいに二人で旅行するパラレルとかもやりたいんだけどな。 ( ・ー・)私だったらエンディングでは圭一の膝の上に座るわね。隣りで寄り添うのも悪くないけれど。 ( ゚д゚)そんな古手家頭首さまに長らくご愛好いただいたこの膝の上の指定席も、「賽解し編」終盤でついに……。 (;>ー<)だからそれは絶対ダメッ、だめだめやだやだ、だめだめやだやだ~!!! (;゚д゚)梨花ちゃん……どうしてこうなった。 (;*・ー・)あんたのせいでしょうがっ! それから“ちゃん”もダメ。私はもう、私を“梨花”と呼んでくれる―― (;゚д゚)おおっとそれ以上は言っちゃダメだぜ。 |
連休が終ってしまった2010-05-06 Thu 23:12 いやぁ、時間が過ぎるのが異様に早く感じる今日この頃。(何度目だ) 連休中、何をしていたかというと……ひたすらゲームしてました(笑)。 DSの「ポケモンレンジャー 光の軌跡」というゲームです。 何で27(あと一ヶ月弱で28)の男がこんなゲームをやりこんでいたかというと、我が妹の代打ち(意訳)です。 何でも、このゲームをエンディングまでクリアした後、通常は入手できないポケモンがダウンロードできるんだとかで。しかもその配布期限が今月の17日に迫っており、自分にはクリアする時間が無いというので「じゃあ代わりにやったる」と安請け合いしたのが運の尽き。貴重な時間がみるみるこのゲームに吸い取られていきました。 つい腹いせに、妹がお気に入りのポケモン(サンダースというポケモン)が出る場面はサクッと流してセーブした後で「出てきたよ」と事後報告。相当悔しがっていました。……性格悪すぎるな私。 ちなみに、ダウンロードで入手できる特別なポケモンの中には、2人で通信協力プレイをしなければ入手不可(つまりニンテンドーDSとゲームソフトが2セット必要)なものもあり(デオキシスというポケモンです)、しかもこれは通信プレイ時に「リーダー」となった人しか入手できないのだそうです。 幾らなんでも、これはひどすぎます。 まあ、最初の(「DS+ソフト」×2)前提はそれはそれでありとしましょう。しかし、通信プレイに参加した人の中で一人しか入手できないというのはあんまりでしょう……。 そんな「ポケモンレンジャー」も、連休を代償にもうじきエンディングかというところまで進みました。週末にはクリアして、妹が欲しがっているシェイミ――通称・初春(「とある科学の超電磁砲」より、頭に花がいっぱいあることから命名だそうです。確かにどことなく豊崎愛生さんの声でもおかしくないデザインだったり)ゲットだぜ! 話は変わって。 世間では「げいおん!!」祭り再び!という感じですが、私個人の今期お気に入りは「WORKING!!」で決まりかな。OPとEDも良い感じです。 ただ、「けいおん!!」も人気があるだけのことはある出来だと率直に認めます。……ちなみに「けいおん!!」で一番気に入っているキャラは律です。某サイトで度々紹介されるりっちゃん隊員(律のファン)たちの驚異的な熱意には到底及ばないレベルですが。 「WORKING!!」で誰かは……未登場のキャラもいるのでまだ保留。 そういえば「ひぐらしのなく頃に解 皆殺し編」の5巻買ったけれどまだ読んでない……。 先日掲載誌を立ち読みしたら、どうやら次回で本編終了、次々回にエピローグで終わりそうな流れでした。 早いもので、「皆殺し編」の漫画連載ももうじき終わりなのです。ああ、もうじき連載開始から満2年なのか……。 最後に、当ブログと、「ひぐらし」二次創作「賽解し編」について。 まずは、先日、当ブログのカウンターが10000を超えましたことを心より御礼申し上げます。 そして現状、「賽解し編」が書く書く詐欺状態になっていることをお詫び申し上げます。 当ブログが7月で開設2年目を迎えるにあたり、この「賽解し編」(と番外編)をSSとして近日より連載という形で当ブログに投稿し、それをもってひとつの区切りとしたいと考えております。 ブログ閉鎖はしませんが、連載終了後はしばらくの間(期間未定)休止する予定です。 「賽解し編」――「ひぐらしのなく頃に後夜祭」の最終編ですが、実はそれ以前の2編をある意味台無しにする話でもあり、その点では原作での出題編に対する「皆殺し編」に近く、見せない――暴かないほうがいいのではとも悩みました。 でもまあ、竜騎士07さんはそれを書いたわけで。 「悪魔の脚本」が人の死を見て笑うものならば、さしずめこれは、人の幸せを見て笑う「神様の脚本」。 神であることに疲れ、それでも再び神の座に戻ろうとした彼女が認めた、贖罪と餞別の綴り。 誰よりも強くその実現を願い、誰よりも深くその実現に自らを欺いた彼女の矛盾。 彼女に幸せな記憶はあった。しかし、それをすり減らしてしまうほどに悲痛も味わった彼女は、幸せの形を思い描ききれなかったのだ。そのために、矛盾が生じた。 まだ若くて未熟な少年は、未熟ゆえに彼女の矛盾を認められなかった。 だから少年は決意する。「神様の脚本」をブチ壊すことを。 最後の蛇足が、必要ですか? もうすぐ終わる。終わらせなければならない……そう、ひぐらしのなく頃に。もうすぐ、綿流し。 |
| HOME | |